2007/12/18

comicstudio4.09 枠線定規とコマ割り~セリフまで

コンテが上がったのでコマ割り&セリフ入力。(色んな意味で)使えそうなフォントの選定も進めておく。フォントの選定に結構時間がかかった。コミスタで細かく指定できるのはいいんだけど、周辺のつくりが大味なので使いたいフォントを探すのも設定するのも大変(汗)。この辺は全体的にいえることなんだけどね。

まー、そんなことはたいしたことじゃなくて、一番の問題が枠線定規&コマ割りがわかんなかった。それで頼りの、心のお師匠様のページでver4でのコマ割りの方法が解説されたので参考にさせてもらった。感謝です。時間かかったけどなんとか理解できた、ような気がする。ユーザーガイドだけだと良くわからなかった…
わかったことは、ver3でワシが使ってきた方法が使いにくくなっているということ。そして、どうやって自分のやり方に落とし込めるかが、今後の課題。
思ったよりver4で機能が削られているんだよなー…つーか、どっかに残ってるのかな?なんにせよ探しきれねぇ。
マニュアルに載ってない機能が結構あるし。せめてメニュー項目から逆引きできるようになってれば良かったのだが…コマ枠って概念、ちゃんと説明して欲しかった。索引にも列挙されてないね。

そこで、コマフォルダの機能を、自分なりの解釈でまとめてみた。
ここで書いてるのは以下の場合。コマフォルダ作成ツールで作る場合は違うことに注意。
・枠線定規レイヤーを選択した状態で「レイヤーを変換」を実行(「コマ枠定規をラスタライズする」のオプションはoff)
・「新規レイヤー - コマフォルダ」(レイヤーパレットのカテゴリ欄からのみ呼び出し可能)
?メニューの「レイヤー - 新規レイヤー」からはコマフォルダが作れないんだな…
・コマ作成ツールはコマ領域作成ツールなのかも。
・枠線定規カットツールはコマ枠の分割にも適用できる。但し、ラスタライズされたコマフォルダはダメ。コマ枠レイヤーのあるコマフォルダに対してのみ有効。

理解不足や疑問点などはこんな感じで表記。
挙動はv4.09準拠(家の環境、壊れてないよな?(汗))

コマフォルダを作成した時点で、マスキングレイヤー、枠線レイヤー、ラスターレイヤーが自動で作成される。初期値は環境設定で設定してある情報(コマ外の余白、枠線の太さ)を元に生成される。
コマフォルダの有効範囲は最初に作成したコマの大きさ+コマ外余白分になる。この有効範囲はコマフォルダを選択した状態からいつでも変更可能。
○Ver3ではコマの拡大縮小コマンドを実行して確定しなければ変更できなかった。
?必ずラスターレイヤーが作られるのは変更できないのか?最初に作られるのはベクターレイヤーにしたいとか…

「マスキングレイヤー」と「枠線レイヤー」は「コマ枠」としてまとめて扱われており、初期状態では非表示になっている。コマ枠は、コマの有効範囲と同じように動的に変更可能。コマ枠はベクトルデータ(恐らく)で見かけ上は枠線として扱われる。ver4では枠線とコマの有効範囲の空間を自動的にマスクする仕様になっている。枠線は定規と同じような扱いであるためベクトルデータであると思われる。
?コマ枠のポイント移動にスナップ機能は効かない?また、枠線定規のような辺の移動はできない?
ラスタライズするとわかるが、上から枠線レイヤー、マスキングレイヤー、ラスターレイヤーの順番。枠線レイヤーの中心線上までマスキングレイヤーが作成されているため、そのままの状態で枠線レイヤーの上にマスキングレイヤーを移動させると、重なっている部分だけマスクされるため枠線が細く見える。

「コマ枠をレイヤー化」すると「枠線」レイヤーが表示される。この状態ではコマ枠を編集できなくなる。「コマ枠のレイヤー化を解除」すれば元に戻せる(ラスタライズしてしまったら話は別)
?素直にコマ枠と表記した方がわかりやすいのでは…?
?コマ枠をレイヤー化すると「セリフなどのフキダシをコマ枠の上に表示させたりできる」ようになるとマニュアルにはあったけど、その後コマ枠を調整したい場合はどうなるのだろう?この状態だとコマ枠を編集できないし…ワシの場合、セリフとフキダシは一番上の階層にまとめて作っているので、こういう使い方はしないから確認もしないけど(汗)。

レイヤーパレットからコマフォルダを選択した状態でプロパティを表示、枠線定規タブを選択すれば枠線の太さを変更できる。コマ枠をレイヤー化している場合は、「枠線」レイヤーを選択しないと変更できない。
?わざわざタブを用意しなくても、線幅変更のコマンド実行だけでよいような…

「コマ枠を表示/コマ枠を非表示」はコマ枠レイヤーの構成要素である、「枠線」レイヤーと「マスキングレイヤー」の表示を一括して切り替える。「枠線レイヤー」はもちろん、「マスキングレイヤー」も切り替えてしまうため、「コマ枠を非表示」にするとコマフォルダの有効範囲に描かれているものが見えるようになる。「コマ枠をレイヤー化」している状態で、「枠線」レイヤーの表示アイコン(左側の目玉)を切り替えるのと動きは同じ。
☆「枠線レイヤー」と「マスキングレイヤー」の表示/非表示を独立して切り替えることができると便利なのだが…「コマ枠をレイヤー化」した時は「枠線」レイヤーと「マスク」レイヤーを表示するようにして欲しい。現状、枠線だけを非表示にしたいがために、ラスタライズしている。レイヤー化すると二つのレイヤーが表示されるのはわかりにくいか…

「コマ枠をラスタライズ」すると、コマ枠の構成要素である枠線レイヤー(ベクトルデータ)をラスタライズして「枠線」レイヤーに、マスキングレイヤー(コマ有効範囲-枠線矩形)をラスタライズした「マスク」レイヤーとしてそれぞれ生成する。以降は通常のラスターデータとして直接ペンなどで編集できるようになる。
?枠線をベクトルデータで作成することはできない?

こんなところか…
落ち着くまでは適時修正を加えることにするけど、別エントリにした方が良さそう。
まだ理解不足な点があるだろうけど、使用していくぶんには足りる知識にはなったはず。
一応言っとくと、コマ枠の扱い方については、ユーザーガイドから逆引きできなかったので、Ver3をベースにワシなりに解釈してみた。Ver4から始めた人はコマ枠というものとして考えた方がわかりやすいと思うので、各自がわかりやすい解釈を見つけるべきかと。

んで、次は使っていくうちに気がついた問題点とか。被っているところもあるとは思うけど…さすがに疲れた(汗)

☆枠線定規をカットオプションに、「枠線を重ねてコマ割りする」機能が欲しい。現状ではとりあえずコマを割った後、最大倍率に表示して定規選択ツールを使って重なる位置に移動させている。結構スキマない枠線を引くことが多いのでめんどくさかったりする。設定値に0の指定はできるみたいだけど、微妙にずれてて線が太くなってるような?気のせいか?(汗)
それよりも、コマの間隔をいくつか設定できるようになってると嬉しいのかも?ワシだったら「標準(5mm,3mm)」と「スキマなし(0mm,0mm)」を設定すれば事足りるけど。他の使い道もありそう…かな?

☆レイヤーパレットのレイヤー上で右クリックして呼び出せる機能とレイヤー右端のアイコンで呼び出せる機能が統一取れてなくてわかりにくい。右端のアイコンは、多分右クリックをしにくい状況(ペンタブで作業している人向け)用に用意していると思うのだが、右クリックで呼び出せる機能より少ないのはアイコンの存在意義が薄れている気がする。特に「定規」。右にあるアイコンからではコマフォルダの作成が実行できない。まあコマフォルダの作成が「レイヤーの変換」を実行するのも違和感ありまくりだけど。

×?「コマ枠をレイヤー化」してある状態で、コマ分割ツールを使ってそのコマを分割した場合、かたっぽは「コマ枠をレイヤー化」してない状態で分割される。両方とも「コマ枠をレイヤー化」してある状態で分割されるもんだと思うのだが…どうなんだろ?

?コマフォルダの「コマ枠をラスタライズ」した後、生成される「枠線」レイヤーを非表示にした状態で、枠線が存在するであろうポイントにレイヤー選択ツールでクリック(範囲選択の方がひっかかりやすいか)すると、その枠線が含まれるコマフォルダが選択されたように編集画面上は見える。が、レイヤーパレット上ではそのレイヤー(コマフォルダ)は選択されていないように見える。枠線が表示されていれば問題ないみたい。
…と書いたけど発生条件がはっきりしない。要調査。

?定規選択ツールで定規のポイントを選択した状態で角度固定の移動ってできないもんかな?ペンツールなどの描画に対してはスナップを効かせる事ができるみたいだけど、定規 の編集に関しては基本的にできないのね。定規もきっちり引きたいワシからするとちょっとストレス。矢印キーで選択ポイントだけ移動できるようにしてくれるだけでも 違うのだが…(現状ではレイヤーごと移動)

?コマフォルダ作成ツールって枠線定規にスナップしながら作成ってできないのかな?以前は選択している枠線定規に合わせてコマ作成ってコマンドがあったような気がするんだけど…枠線定規を使って再度コマを部分的に作りたい場合はどうすればいいのだろう?

?ver4からの新機能(名前が変わっただけか?)コマ枠レイヤーという考え方は悪くはないと思うのだけど、コマ枠にした途端に編集機能が物足りなくなる。常に変更でき状態になっているとしても、移動などの修正に対するスナップは効かないし、複数コマイヤーにまたがる枠線の移動ができなくなってしまう。(編集対称は常に1レイヤーと考えれば仕方ないことなのだが…)。枠線定規からコマレイヤー化した後、2つのコマの大きさを枠線の間隔を保持したまま調整したい場合、どうすればいいのか?
現状での解決方法としては、一度コマフォルダを削除して、枠線定規を調整しなおした後再作成した方が早い。厳密に寸法を守る必要はないとは思うのだが、なんとなく嫌なのだ。
せっかく動的変更できるのに…外堀が甘いよ(涙)。

?枠線定規を参照先にした範囲選択って、明示して行うにはどうすればいいのだろう?
現状だとマジックワンドで言えば、ツールオプションの複数参照で「すべてのレイヤー」を指定しないと定規が参照対象にならないような…
というのも上記の解決策として、マスキングレイヤーと枠線を枠線定規から作り直すやりかた思いついた。とりあえず、コマ枠レイヤーをラスタライズして「枠線」「マスク」をそれぞれクリア。枠線定規を表示させ使用したい枠線を定規選択ツールで選択後、コマフォルダ内の「マスク」レイヤーを選択してマスクしたい範囲をクリックして塗りつぶしたいのだが…
枠線定規に限らず、定規の扱いって曖昧だよなー

?コマフォルダで、コマ枠をラスタライズ→コマ枠を表示→コマ枠をラスタライズの繰り返しがナンボでもできるのは仕様なのかか?
そういやマスキングレイヤーがいくつあっても有効なのは一番上だけだったかな?マスキングレイヤー同士の論理演算とかできると面白いのだけどね。ま、混乱の種を増やしても仕方ないか(笑)

×イマイチ発生条件が把握できてないけど、複数のテキストとロックされているレイヤーが含まれる範囲をレイヤー選択ツールで選択後、レイヤー移動ツールに切り替えShift+矢印キーで移動させようとすると落ちることがある。
普通にこれだけやっても落ちない。もう少し細かい条件が必要になるみたい。レイヤー移動ツールのShift+矢印による移動は注意が必要かも。
ワシの環境では同一現象と思われる落ち方が3回あった。

×ある一定の拡大率(66.7%)で表示しており、かつ、文字のバウンディングボックスを表示させた(文字レイヤーを選択)状態でサイズ変更のコントローラを(例.右上)をドラッグしたままグリグリサイズ変更し続けると続けると、文字が画面外へ逃げていく。文字のサイズから位置を固定させるための計算に誤差が生じているのではないかと思われる。半端な拡大率の時に(10.7%とか)に起きやすいみたい。
やってみると結構面白い(笑)

Ver3使ってたからVer4も上位互換でつかえるでしょーと気楽にいたが、思ったより変更点が多く、仕様変更の理解に手間取っている。早めに取り組んで良かった…のか?Ver3でいったほうが幸せだったのか…?
しかし、Ver4を使っているプロの人っているのかな?(汗)

0 件のコメント: