未投稿の記事が増えてきたんで眺めてたら、いくつかのネタが放置されたままだった。 
結構前のネタだけど、相変わらずみたいなんで今文句言っても問題ないだろう(笑)
 PDFで出力した際、用紙サイズが変にならねぇ?
 印刷サイズを意識してくれるPDFは、アナログとデジタルをつなぐ非常に重要な存在。コミスタからでも印刷できるけど、会社のA3プリンタを使いたい場合にはPDFで出力できることが必須。画像ファイルの持つ解像度で印刷してくれるソフトってPhotoshopかGIMPくらいしか知らないので、画像印刷に適した(フリー)ソフト知ってたら教えて欲しいところ。 
しかも複数画像を一度に印刷したいとなると、バッチ処理を使わざるを得ない。印刷するには一手間かかるんだよな。
 そんなわけで、コミスタでもPDF出力ができるみたいだから、試してみたけど…やっぱあかんね。 
とりあえず出力できますよ、と言う程度。 
なにしろパラメータが品質(出力ファイルサイズ)しかないからねぇ。 

 コミスタで出力したPDFファイルをAcrobatReaderで読み込んだところ。 
ありえない正方形であることは忘れて(汗) 

 これを印刷しようとすると、なにやらおかしなことに。 
 
209.89mmx297.05mmが印刷するA4用紙サイズ。文書に使われている用紙が3.5mx3.5mになっとる。
 元ネタはこんな文書 
 
42cmx42cm。 
後から用紙サイズを変更するのは相当メンドクサイのがコミスタなので、最大サイズで使用している。
 出力時はこんなかんじ。 
 
B5用紙ベースであれば問題なかったような気がする。 
イリーガルな用紙は使うな、ということなのか。
 まあ、PDFを使っている人もいないだろうから実害はないのだろうな。 
ただ、ちょっとどうかと思うのは、これでPDF出力ができると謳っている点だな。 
コミック用の機能なのだから、それに特化したPDFが作られるのが基本だと思うのだけど…出来上がるのは左閉じのPDF。セキュリティもかけられない。最低限右綴じ、欲を言えば印刷許可とか編集許可とか制御できればいいのだが。 
前にも書いたような気がするけど、これだけでダウンロード販売用のPDFが作成できればAcrobatを買わずに済むのですっげーありがたいのだがね。 
PDF自体が印刷を強く意識したフォーマットだから、CMYK表現とか組み込めれば入稿にもつかえると思うのだが…
 出力時の用紙サイズまで指定できるようになればもっといいけど…まあ、PDFプリンタに任せたほうが無難か。
 ページの設定を印刷範囲から呼び出せないのも使い勝手悪いねぇ。 
ページ設定を変更したら印刷範囲も変更しなおさないとならない「仕様」みたいだし。力の入れてないところが浮き彫りだな。
 最近気がついたちょっとしたTips。 
 
矢印の位置でダブルクリック(画像のプロパティを呼び出す要領)。
 すると… 
 
ガイド枠の変更ができる!
 結構長いこと使ってきたつもりだったけど知らんかった、というか気が付かなかった(汗) 
作品構成であれば、ページ一覧表示した状態でメニューから実行できるのは知っていたけど、ページ単位で保存している場合にはどうすればいいのかわからず、ほったらかしだった。つーかあきらめていた。
 そんなによく使うわけではないけど、知っているとちょっと便利?
 作品構成じゃないページにあるセリフを作品構成に持っていく方法がわかればなぁ。 
あ、素材としてセリフを登録して読み込ませればいいのか?…メンドクセ(汗)
 ガイド線とか定規類も実線としてプリントできるようにしてくれんかね?
 ほかにも、今まで気が付かなかったけど 
 
このサイズだと印刷サイズで表示がない。
 このくらいに広げないと表示されないみたい。 

 よく見たら、ウィンドウ幅が狭いと省略されるアイコンがあるみたい。 
よく使う機能が省略されるのって困るね。気の使い方が間違っている気がしてならない。 
むしろ作品タブとページタブを削除してほしいもんさ。