2009/07/24

USB電源

最近、携帯のバッテリの持ちが悪い。
必要な時にバッテリ切れで使えなかったことが立て続けにあった。

携帯はもちろん、ゲーム機にも使える給電アダプタがshop99で販売されているので、USB電源があると重宝しそう。
更に付け加えるなら、リチウムイオンとかではなく充電池が流用できると尚良く、充電機能もあるなら即買い…くらいまで高まっている。

利用形態としてはSANYOの製品紹介が分かりやすい。

SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S 
ということで、最初に目に止まったのがSANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S

SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S

単3充電池x2本で利用できる。
eneloop付属なのでお買い得?

もっと良さそう(ワシにあってそう)なのが【BP-1】USB充放電バッテリーケース(単3×4本用)

商品イメージ

単3受電地4本なので、先程のより長時間利用が可能。
値段もリーズナブルな420円。

モバイル時の補助電源として本気で使うならBP-1、緊急時のみに利用するならeneloopかな?

コンパクトさで言うなら単4電池の利用も悪くない。

「単4×2本のUSBバッテリー MCSTICK」Japan Trust Technology

単3タイプのモノよりかはスリムに仕上がっている。

Japan Trust Technology「My Charger Multi マイチャージャーマルチ」デジカメ・デジタルビデオカメラ用 バッテリー マルチ充電器

大容量バッテリを利用して給電できるのは結構魅力的かも…これ用になんでもいいから大容量のバッテリを買っておきたくなる。
ただ持ち運びにはちょっと難ありかも。

しかし、こういった商品を的確に示す言葉ってなんだろう?
わしは「usbバッテリ 単3充電池」で検索したけど、もっといいキーワードがあるような気がする。

それにしても

2010年スタート:欧州委員会、携帯の充電器をMicro USBで統一へ――Nokia、Appleほか10社が合意 - ITmedia News

日本も統一してほしいもんさね。携帯専用の充電接点はあってもいいと思うけど、基本的にはUSBで統一すれば利用者は間違いなく便利なんだがなぁ。

携帯つながりでついでに。

携帯電話4社間でSMSが利用可能になるらしい(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

この記事につけられたコメントはすごく共感できる
これだけ電子メールでやりとりできる状況になってしまった以上、複雑な状態にする必要があるのか疑問。スパムメッセージも増えそうだし。
1通いくらで支払わないといけないのだろうし、日本だと受信するのにも金がかかりそう。
特に日本のキャリアが足並み揃えているというのが気になる。どんな金儲けを思いついたのか…そんな不信感。
これって電話番号でSMSできるようになれば、メールアドレスのユニバーサル化は必要ないでしょ?という流れなのかなぁ。

実際サービスが始まってみないとわからないけど、無料でない限り使うつもりはない。
そんでキャリアにはOFFにする機能をつけて欲しい。
頼むよ、au。

myfax 今のところ無料

PC Watchで紹介されてた。

【連載】

役に立つビジネス無料ツール

Webブラウザから無料でFAX送信!
41カ国に送信可能な「MyFax Free」

固定電話なしでFax送受信を夢見るワシが食いつかないわけがない(笑)

Send a Fax for Free - Try e-Faxing with MyFax.com
image

PC Watchの紹介に従って埋めていく。
ワシはPSDファイルをPDFプリンタに印刷したものを送ってみた。
画像ファイルでも送信できるが、印刷サイズが気になったので正確に印刷できるPDFフォーマットを使用することにした。

送信受け付け。
image

海外サービスって固定電話無料な場合が結構あるね。
コマーシャル費の一環なのかもしれないけど、太っ腹だ。

しばらくするとメールが届く。
image 

リンク先をにアクセスする。
image
 

リンク先にアクセスされた時点で送信処理が開始される仕組みのようだ。
これを忘れていたから、後に送ったモノが先に届くという事態が発生。気をつけよう(笑)

送信処理が終了すると再度メールが届く。

が、この結果メールにちょっとした問題が。

最初は、送付先に実家を選んだのだが滅多に使わないモノだからFAX受信可能状態にしていなかった。
着信はあったみたいなので、こちら側のミス。
もちろん結果メールも失敗の文字が。

二度目は事前に連絡入れてFAX受信可能状態にしてもらい送信。
今度は大丈夫だろう…と思ったのだが、結果を示すメールには失敗の文字。
image

日本の方式には対応してないのかしら?…それともFAXが古いから?…とか考えたが、しばらくすると実家からFAXが届いたとの連絡があり。

…ま、届いたのならいーや、ということで実験終了。
ただ、送信時に入力した情報が1枚目に印刷されるのだが、日本語はバケバケの模様。事前に連絡入れておけばその辺の情報は適当ですむのであてにしない方向で(汗)

実家との通信手段をゲットできた。

数日後、再度myfaxのお世話になる機会があった。

前回と同じように送信手順を踏み(ブラウザに前回の履歴が残っていたから楽ちん)、送信依頼。
myfaxから届いたメールのリンク先にアクセスして送信開始。
しばらくすると結果メールが届いたのだが、前回とは違い成功したとの内容。
image 

…よくわからないけど、オッケー!(汗)

このサービス、できるだけ長く無料で提供してくれることを願う。
とりあえず実家のネット環境が整うまでは…(笑)

FAX用の画像

FAX送受信はうまくいくようになったけど、届いた文書がほぼ黒ヌリで判別不可能だったみたい。
フルカラーをそのままFAXしたらダメか(汗)

Photoshopから編集しなおす。

まずはグレースケール化を実行。
更に二値化を実行しハーフトーンを指定。誤差拡散と迷ったけど、FAX出力の場合濃くなる印象があるので、薄く表現してくれそうなハーフトーンを選択。

改めてPDFに出力してFAX。

今度は読めたらしい。

Firefox3.5.1 アドレスバーのドロップダウンリストを整理

image

ブックマークは既にカオス状態で、日頃良くチェックするサイトはこのドロップダウンリストから辿るようにしている。
この一覧、過去表示したことの多い順に並んでいる…ような気がするのだけど、数度しか表示したことのないページが並ぶこともあり、なかなか動きが掴めなかった。

なんとかこちらの意図を反映して整理できないもんかとGoogle先生に聞いてみたら普通に「ハイライト表示でDeleteキー」で消せることが分かった。

この状態でDeleteキー押せばYahoo!をドロップダウンリストから消せる。
image

気にはなったが放置していたことの一つ。
こんな簡単に解決できたのね。
試せよ、ワシ…(汗)

2009/07/23

ヤマダ電機にはがっかり

ツクモで買い物をしていたとき、ヤマダ電機とのポイントの相互利用ができるようになったと知り、小さく喜んでいた。

ワシはポイントも有効に利用する性格なので、やみくもにポイントカードを作りたくない。ポイントの管理が大変だし、近所に店舗のなかったヤマダ電機はポイントカードも作らず、利用すらした記憶がなかった。
しかしツクモのポイントが相互利用できるなら、ヤマダ電機の利用もアリかな…
たかがポイントで購入意欲もずいぶん変わってくる小市民なワシ。

そんなことを考えていた1週間後、相互利用ポイントサービスが終了との告知。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090725/price.html#99each

記事にもあるように、キャンペーン期間とか書いてあったかなぁ…?

まあ、またヤマダで買い物をする気もなくなった=以前と同じだったからいいけど。

あんまし惑わせてくれるなよな、ヤマダ電機!(笑)

あ、でもツクモは3000円以上で送料無料になったので、とても買いやすくなった。その辺はヤマダ電機に感謝だな。

2009/07/20

Chrome 最初に起動したオプションに倣う仕様?

デスクトップ上にあるChromeのショートカットに

"C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --enable-user-scripts --bookmark-menu --omnibox-popup-count=10

同じくauoneのショートカットに

"C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --enable-user-scripts --app=https://mail.auone.jp/

Chromeウィンドウが起動していない状態でChromeショートカットを実行した場合、Chromeウィンドウにブックマークアイコンが表示される。
image

しかしauoneショートカットから起動したChromeウィンドウが存在する状態でChromeショートカットを実行した場合、ブックマークアイコンが表示されない。
image

別プロセスで動作していると認識していたので起動オプションも独立していると思っていたが、最初に起動するChromeに引きずられる…ような気がする。

仕様なのかバグなのか…注意しとこ。

Chrome タイトル名+ハイパーリンクで貼り付け

Firefox3.5になって使い勝手が悪くなっている気がしてならない。
タブ切り離しを無効にして、タイトル名でハイパーリンク貼り付けできるようにならないかなぁ…と諦め悪く探していたら、何の気なしに使ったChromeで同様なことができることを発見。

☆の位置にマウスカーソルをあわせる。
image

ドラッグする。
image

WindowsLiveWriterとかにドロップする。
Yahoo! JAPAN

同様に、アドレスバーで選択してのドロップでも可能。
image
image 
普通ならただのurl貼り付けになるんだがChromeは一味違う。

ちなみに、ハイパーテキストを受け付けないメモ帳とかだとurl貼り付けられる。

いやー、良くできてるわ、Chrome。
この小技の利き具合はAdobeを彷彿とさせる。
そう考えるとFirefox3.5は大味な気がするな…4はどうなることやら。

Chrome v2でユーザスクリプト(greasemonkey?)も使えるようになったようだし、乗り換え時なのかもしれん。

2009/07/19

Firebug 不要な情報を削ってHTML保存

プログラムを書く人じゃないと馴染みがないかもしれないFirebugの使い道。
(要FIrefox3.5+Firebug)

印刷するときに邪魔な情報ってあると思う。
とりあえず出力して加工ソフトに食わせるのもありだけど、あらかじめ削っておいた方が楽なことも多い。

以下を例にすると、上下左右の情報を削って商品情報だけにしたい。

image 
まずはFirebugを有効にする。
ステータスバーの右から5つめの虫のアイコンをクリック。
image

要素をサーチする機能を実行する。
画像にあるアイコンをクリック。
image

マウスカーソルの移動に合わせて、その位置にある要素が青い枠で示される。
image

一番大きなまとまりでクリック。
対応するHTML構文がハイライト表示される。

今度は、マウスカーソルをHTML構文に合わせると、該当する部分に水色半透明が表示される。
image

右クリックでメニューを呼び出す。
image

「要素を削除」を実行すると該当部分が消える。
image

あとはその繰り返し。
要は不要な部分をHTML構文から見つけ出し「要素を削除」で削っていくだけ。
tableとかdivで区切られていることが多いので、慣れてくると小さな要素からでも目的の要素をたどることができる。
もし間違えてもページごと読み込み直せば元通り。
最初からやり直しだが…(汗)

最終的に以下のように。
image

エラーが出ているけど気にしない(汗)

あとは紙として印刷するなり、PDFとして出力するなり好きなように。

ワシはUnMHTで保存するのが好き。
保存した.mhtファイルを表示。
image
直接サポートしてるのはIEだけなので汎用性はどうかと思うこともあるが、HTMLの保存には好んで利用している。
IE使ってないんだけどね(汗)

広告を削除するスクリプトを書くために入れたFirebugだけど、いろんな使い方ができるアドオンだなあと思う。

FusionでSkype Ver.4との連携が怪しい

結構使えるかと思っていたFusionでSkype。
ちょっと期待ハズレだったかも…

Fusion IP-Phone機能が使えないのは仕方ないとしても、普通にskypeから発信中に切断されたり、登録しているアカウントへ発信が違うアカウントへ発信しているように見えたり(見えるだけで目的のアカウントに発信はされている)。
?なことが連発している。
Skype outを使わない(=Fusion IP-Phone?)で発信する手続きがSkype本体と連携取れていないような気がする。

試しに「FusionでSkype」を終了させてSkype outから発信してみたが、上記のどちらでも期待通り(いつも通り)の動作をしてくれる。

家の環境の問題なのか…?

現状では「PCからの発信時のみ番号通知ができる」になってしまった「FusionでSkype」。
Skype inに乗り換える日はそう遠くないかも(汗)

2009/07/16

DL-195 Lenovoに続きラトックからも

DL-195を採用したUSBディスプレイアダプタがPC Watchで紹介されていた。

【PC Watch】 ラトック、WUXGA対応のUSBディスプレイアダプタ

I/Oとか牛も追随してほしいな。

発売したばっかだから、今買うならLenovoがいいかも。

Lenovo -

こちらもWUXGA対応とあるのでDL-195を対応していると思われる。

2009/07/13

fusionでskype 番号通知機能はFusion IP-phone経由でしか使えない

image

新1ヶ国限定プランになって魅力がなくなったので、skype inに切り替えようかと思ったのだが、ネット上で「fusionでskype」の評判が良かったのでちょっと調べてみた。

しかもfusionが提供するIP Phoneが使える、とか真偽は定かではないが期待が持てそうなので楽しみにして契約してみたが…どうもできないっぽい。

契約情報だけではIP phone(SIP)で利用するのに必要な情報が足りないからなのだが、過去にできたとの報告があるので、契約内容が厳密に実行されるようになったのかもしれない。
残念。

skype inより優れている点は番号通知機能が機能すること。

しかし専用ソフトウェアが必要なので、PC(Windowsのみ?)からの発信しか対応していない。

ソフトウェアをセットアップして携帯電話に発信してみると、確かに契約した050の番号が通知された。

試しに以下の設定のようにして同じように発信してみた。
image

今度はわけのわからない番号に。

専用ソフトを利用しても、skype outで発信しては正しい番号は通知されないようだ。
予想通りといえば予想通りなのだが、本家の方で正式に対応するつもりないのかなぁ…?

契約には事務手続き費用として500円必要だけど、解約手数料は(今のところ)必要ないし、skype outを気にせず利用でき、1カ月単位の請求なので解約しやすい。いいIP phoneサービスが見つかるまで利用してみることにする。

2009/07/11

Firefox3.5 タブを閉じたとき、最後に利用したタブをアクティブにする?=browser.tabs.selectOwnerOnClose;true

3.5をインストールしてからしばらく使っていて気がついたのだが、タブを閉じたとき、閉じたタブの左側にあるタブがアクティブになる。

3.0.11の時は、最後に使用したタブがアクティブになったと思ったのだが…

3.5からの仕様変更なのか、ワシの環境が崩れたのか(多分こっち)不明だけど、以前の方が使いやすいのでオプションを探してみた…が、見つけられなかった。
どっかで見た記憶があったんだけど、気のせいか?

この挙動はワシに染みついてて、使用上非常に非常に気持ち悪い。
なんとかならないもんかと、about:configで設定を探してみることにした。

危険らしい。
image

なんとなくフィルタにtabで絞り込んでみる。
したら、

browser.tabs.selectOwnerOnClose;false

それっぽいの発見。

image

browser.tabs.selectOwnerOnClose;true

型が真偽値だと、ダブルクリックでfalseとtrueを切り替えてくれる。

変更してfirefoxを再起動。

めでたく以前の環境を手に入れることができました。

もしかするとabout:configなら、タブの切り離しをoffにすることができるのかも…

2009/07/01

Firefox3.5 タブのドロップ=別ウィンドウ化が頂けない…タイトル名+リンクで取り込めなくなった?

image
3.5をインストールして30分で3.0.11に戻した(汗)

最近はブログをWindowsLiveWriter(以下WLW)+Firefoxで書いている。IEやchromeではダメな理由がある。その機能が3.5で失われていた。
…単にワシの勉強不足の可能性アリなので、ウソ記事かも(汗)

Firefox3.0.11までは、WLWとかGoogle NotebookといったHTML形式に対応した文書にタブをドラッグ&ドロップすると、表示中のタイトル名+リンク先で取り込んでくれる。

例えば上の画像で、左端タブを書きかけのWLW上へドラッグ&ドロップすると、
Firefox の更新
こんな感じで取り込める。
WLW:ハイパーリンクの編集ダイアログ表示
image

アドレスバーのドラッグ&ドロップではリンク先名+リンク先でしか取り込んでくれない。
http://mozilla.jp/firefox/3.0.11/whatsnew/

WLW:ハイパーリンクの編集ダイアログ表示
image

それが3.5になると、タブのドラッグ&ドロップは同一ウィンドウ内でのタブ位置の移動の以外に、新たなFIrefoxウィンドウとして開く、別のFirefoxタブに移動する、に変更されてしまった。

プレビュー版の時から気がついてはいたのだが、正式版では取り込んでくれるだろうと放置していた。まさか、こんなに簡単に削られるとは(汗)

ブログを書かなければ大した問題ではないのだが、まだブログを書いているのでこの機能が失われてしまったのは非常に痛い。

今のままでは使い勝手が悪いので、手持ちのアーカイブから3.0を上書きインストールし直した。
同様の操作が3.5でも出来るとわかれば乗り換えるつもりではいるが…タブ操作はchromeで衝撃を与えてくれたので、Firefoxにも欲しいとは思っていたが、ワシには「必須」ではないのだなぁ。